令和6年9月23日〜29日 活動記録

埼玉県議会議員9月定例会がはじまりました。この日は一番乗り。長丁場になりますが、しっかり取り組んでまいります。

私が事務局長として進めている

(仮称)埼玉県拉致問題等の早期解決に向けた施策の推進に関する条例案
を関係部局に正式に文書でお渡ししました。

これまで遅々として進まない拉致問題解決の一助となるように執行部と共にしっかりと取り組んでまいります。

県議会議事堂エントランスを彩る生花。いつもありがとうございます。

作者:古流松應会 吉村理千恵様

花材:チョウセンマキ(朝鮮槙)、ケイトウ(鶏頭)、オミナエシ(女郎花)

作者インタビュー

Q:今回の作品のテーマを教えてください。
A:秋の風情です。見た人に秋の風情を感じてもらえるような花材を選びました。

Q:ケイトウのだいだい色がチョウセンマキの黄緑色の葉とマッチしていますね。
A:色合わせとしてもそうですが形式上では、今回はお生花として、山のものとしてチョウセンマキを、里のものとしてケイトウとオミナエシを選びました。

※埼玉県ホームページより抜粋

議会中には執行部との打ち合わせが続きます。議案についての意見交換や地元要望も進めてまいります。

各種団体からの要望も引き続き受けております。かなりの要望数ですが、一つ一つ丁寧に団内で議論し、県政に取り入れてまいります。

警察危機管理防災委員長として取り組んでいる重要政策をお伝えし、テレ玉で放映されました。

一発撮りで緊張しましたが、なんとか噛まずにお伝えする事ができました。是非ご覧ください。

自民党看護振興懇話会を開催しました。各地区の支部長さんが集まり看護を取り巻く環境や今後の課題など意見交換を行いました。今後の県政に活かしてまいります。

「埼玉県エスカレーターの安全な利用の促進に関する条例」の施行(令和3年10月1日)から3年となる時期を前に、鉄道事業者などと連携し、浦和駅において県知事、議長、文京学院大学、浦和商業高校生徒の皆さんと共にエスカレーターは左右両側に立ち止まって利用するよう呼び掛けを行い啓発活動を行いました。

条例施行後はエスカレーターには止まって乗るということが浸透し、全国にも波及してきていると実感しております。今後も継続した啓発に努めてまいります。

本日、行田市消防団、こうだ市長と共に知事表敬を行いました。行田市消防団が、埼玉県代表として10月12日(土)宮城県の宮城県総合運動公園にて開催される「第30回全国消防操法大会」出場します。知事からも「埼玉県代表として活躍を期待します!」とお言葉をいただきました。全国優勝目指して頑張ってほしいと願います!

地元行田市でも壮行会が開催されました。

私も一言激励の挨拶をさせていただきました。行田市の代表から埼玉県の代表として全国大会でも日頃の訓練の成果を存分に発揮し、優勝目指して頑張っていただきたいと祈っております。

行田女声合唱団の発表会を拝聴してきました。

女性特有の透き通る声が会場に響き渡りました。今後の更なる活躍を期待します。

荒木地区体育祭に行ってきました。

昨年の行田市体育祭優勝地区だけあって地区体育祭でも緊張感を持って皆さん真剣に取り組んでおりました。老若男女問わず多くの方が参加する素晴らしい地区だと改めて感じました。

須加地区体育祭に行ってきました。

須加地区は閉校となった須加小学校跡地で行われ、レクリエーション競技が行われておりました。地域のコミュニティーを深めるこうした地域行事は大切に継続していってほしいと願います。

第129回行田市少年野球秋季大会が開催され出席しました。レギュラー、ジュニア合わせて10チーム。日頃の練習の成果を発揮し頑張ってほしいと思います。

野中厚衆議院議員が始球式を務めました。

試合も見ましたが、レベルが高く見応えがありました。将来の大谷が生まれることを期待します。

女性運転者協会安全運転講習会が行田自動車教習所で行われて挨拶をしました。

自分の車で助手席に教習所教官を乗せてコース内を指定の速度で周回しながら安全運転技術の向上を図ります。皆さん緊張しながらも真剣に取り組んでおりました。

第34回行田市秋季空手道大会がグリーンアリーナで開催されました。

堂々とした選手宣誓

日頃の稽古の成果を発揮して頑張ってほしいと思います。

地域のいきいきサロンを開設して説明会を行いました。初めは食事をしながら会話をしたり、簡単なゲームを考えています。映画鑑賞やカラオケなども今後は展開していきたいと思います。

自民党の新総裁が石破氏に決まりました。国民の信頼を取り戻すリーダーシップを期待します。